けんぶちVIVAマルシェ

北海道 カラフルじゃがいもの特徴をご紹介します – けんぶちVIVAマルシェ

今回、ご紹介しているカラフルじゃがいもの産地
けんぶちVIVAマルシェさんがテレビ(どさんこワイド)で放映されました!
(放映日:20年9月29日)

弊社でも仕入れ・販売が可能なので是非お問合せください!
主な産地&画像提供 けんぶちVIVAマルシェ
出荷予定時期 9月下旬~4月下旬頃

目次

カラフルじゃがいもの特徴と取り扱い品種早見表

名前 イメージ 特徴 おすすめ
料理
コ・ジャスナ
取り扱い
 

シャドークィーン

shadow queen

皮も果肉も鮮やかな紫色のじゃが芋です。カラーポテトの中ではアントシアニン含有量が最も多い品種です。 ポテトサラダやコロッケなど色を活かした料理にご利用いただいけます。

ピルカ

piruka

アイヌ語で「美しい」という意味の名前。煮崩れしにくく、ホクホクです。 カレーやじゃがバター、ポトフなどにどうぞ。

シェリー

cherie

つるっと光沢のあるフランス産品種やや粘質で煮崩れしないタイプです。 ビーフシチュー、ポトフ
 

デストロイヤー

destroyer

某プロレスラー由来の珍種で人気No.1。お醤油と相性が良く、柔らかくて煮崩れが少ない品種。しっとり食感 じゃがバター、肉じゃがなどがおすすめ。
 

シンシア

cynthia

皮が剥きやすい、淡黄色の品種。滑らかな食感で煮崩れが少ないです。 クリームポテト、ガーリックバター
 

タワラムラサキ

tawara-murasaki

俵正彦氏が発見したのが名前の由来。皮が紫で、粉質の品種です。 コロッケ、ポテトサラダ
 

キタムラサキ

kitamurasaki

キタムラサキ 皮も果肉もやや淡い紫で、アントシアニンを含んでいます。滑らかで煮崩れしにくい。 いももち(芋団子)、ポテトサラダなどにどうぞ。
 

インカのめざめ

wake of inca

果肉が黄色で、栗のような風味があり、滑らかな舌触りのじゃが芋です。 煮崩れしにくいので、煮物のほかに、フライドポテトなどの揚げ物がおすすめ。
 

インカのひとみ

eyes of inca

めざめ同様とても甘く、栗のような風味。クリーミーで、皮はほのかに赤いです。 大学芋、ビシソワーズ
 

インカルージュ

inca-rouge

インカのめざめ赤皮版。めざめ同様のうまみと食感を誇ります。 お菓子、素揚げ
 

インカレッド

inca-red

インカのめざめ赤肉版。他のシリーズ同様の甘さです。 ケーキ、ポテトモンブラン
 

タワラヨーデル

tawara-yoderu

俵正彦氏が発見したのが名前の由来。皮が紫で、粉質の品種です。 コロッケ、ポテトサラダ
 

タワラワイス

tawarawaisu

皮が浅く、滑らかな表皮。やや粉質で食味良い 味噌汁、煮物
 

タワラビーナス

tawaravenus

市場にはまだ出ていない希少品種。しっとり系で旨みがある品種。 お味噌汁、カレー
 

べにあかり

beni-akari

赤皮ででんぷんの多い品種。煮崩れやすく、もちもちの食感です。 コロッケ、ポテトサラダ
 

ジャガキッズパープル

jaga kids parple

皮が紫で果肉は黄色。火の通りが早く、やや煮崩れしやすいです。 ポテトサラダ、ポタージュ
 

トヨシロ

toyoshiro

加工に向いている品種。ポテチ用に向いています。 フライドポテトなど
 

デフラ

deifla

大玉になりやすい白肉品種。しっとりしていて優しい味です。 アクアパッツア、包み焼き
 

ディンキー

dinky

芽が浅く剥きやすい、ホクホク感の強い赤皮品種。 油と相性が良いので、コロッケやベイクドチーズポテトなどにどうぞ。
 

レッドアンデス

red andes

赤皮に黄色い果肉を持つ品種。ホクホクで、旨みが強い品種です。 ポテトサラダ、ジャーマンポテト

レッドムーン

red moon

通称、赤いメークイン。粘質で煮崩れしにくく、甘みがあります カレー、ポタージュ

ドラゴンレッド

dragon-red

赤皮で果肉はピンク色の食味良好品種。煮崩れしにくく、色落ちも少ないです。 ポテトチップス、ビシソワーゾ
 

ノーザンルビー

northern ruby

皮も果肉も可愛らしいピンク色です。メークインに近く色落ちしにくいです。 ビシソワーズ、ポテトチップス
品種によって取り扱い数量が大きく異なります。そのためご提案可能な品種とできない品種があります。詳細については各営業担当までご連絡お願い致します。