今回はご縁があって、北海道産の「つくねいも」を仕入れすることができたので、
謎に包まれたその魅力をご紹介します!!
目次
つくね芋は山芋の仲間です。
山芋と言っても色んな種類があります。
一般的な山芋の仲間は以下の通りです。
・長芋(一般的な長芋です)
・ネバリスター(普通の長芋と比べるとネバネバが2倍以上とも言われる長芋)
・イチョウイモ(いちょうの葉のような平たく広がった形をしている)
・ツクネイモ(ゲンコツ型。今回ご紹介している山芋です。)
ツクネイモは凹凸が少なく形が整っているものが「秀品」となります。
凸凹が多く亀裂など見た目に難があるものは「B品」として流通します。
5月から植え付けが始まり、収穫時期は9月中旬~11月頃になります。
土質を選び、乾燥をきらうので、
栽培が難しく、産地は限られるため高級食材として扱われます。
1玉に詰まっている「つくねいも」の魅力
驚くべきはその流通価格ですが、一般家庭で手にしようと思えば、
なんと、1玉2000円~はしてしまう超高級食材です。
実際に一般家庭にお届けする時はこのような感じです。
北海道の生産地をご紹介します。
北海道での生産地はJA十勝高島で生産農家4戸で作っています。
「ツクネイモ」は令和2年10月に行われた野菜ソムリエサミットで金賞を受賞しました。
野菜ソムリエサミットの評価方法は
野菜ソムリエ以上の資格を有する評価員が、
「おいしさ」という軸で10点満点で評価し、
平均7点以上で銀賞、同8点以上で金賞、10点満点で最高金賞となります。
評価員が実際に食した感想として、以下のように述べています。
10点満点をつける評価員もいたそうです。
今回はご縁があって、「つくねいも」を仕入れすることができたので、
実際に調理して食べてみました!!
「ツクネイモ」の皮をむくと真っ白な表面が出てきます!
こう見ると見た目は完全に芋ですが、、、すりおろすと、、、
「ツクネイモ」のネバネバ度はこちら
ネバネバだけだったら「ネバリスター(長いも)」も負けてはいませんが、
食味はどうなのか、、、実際に調理してみました!!
「つくねいも」の麦とろごはん
①つくねいもの皮をむき、おろし金ですります。
②これをもう一度すり鉢ですり、滑らかなとろろを作ります。
③だし汁をとろろに混ぜてのばします。
④ご飯にたっぷりのせて、お好みで醤油をかけていただきます。
※材料4人分 つくねいも240g、だし汁適量
「つくねいも」のチヂミ風ねぎ焼き
①つくねいもの皮をむき、おろし金ですります。
②長ねぎは小口切り、キムチは適当な大きさに切る。
③つくねいもと卵、醤油、だし汁を混ぜ合わせる。
④③を半分に分けて、それぞれにキムチ、桜えびを入れて混ぜ合わせる。
⑤出来たものをフライパンで焼いて出来上がり。
※材料4人分 つくねいも400g、長ねぎ2本、卵1個、醤油 おおさじ1、キムチ適量